学校情報

学校ブログ

6月10日、11日に、松前高校からインターンシップで1名の生徒が来校しています。

2年A組に配属されました。

 

教員の厳しい労働環境が取り沙汰され、教員採用試験志望者数が低迷している昨今ですが、今のところ教員志望だということなので、ぜひ教員目指して頑張ってほしいと思います!

5月は修学旅行、体育祭と大きなイベントがありましたが、6月も巴中生にとってのビッグイベントが。

そう!期末テストと中体連です。

今回はこれらにまつわる校内掲示物をご紹介します。

 

5月の「式祭り」につづき、数学科が作成したポスター。

2年生対象で、自主学習用に連立方程式のプリントを配付しています。

写真だと字がつぶれてしまっていますが、

「毎日まいにち、

日が暮れるまでボールを追いかけた。

 

泥だらけになって

ぶつかって

走って、走って、走って、

何度も何度もシュートした。

 

僕の毎日の積み重ねは間違いなく

今日のためにある。

 

数学も同じなんだ。」

 

最後の一文が沁みますね。…沁みますか??

 

中体連に向けて、応援メッセージが職員室前の掲示板に張り出されました。

少し見づらいですが、黄色のふせんで"PASSION"と書かれています。

 

昨日に引き続き、体育祭の写真です。

 

 

5月29日。巴中学校体育祭が千代台陸上競技場で行われました。

天気は快晴。絶好の体育祭日和です。

5月28日。体育祭前日です。最後の各学年練習とMixのリハーサルが行われました。

3年生の様子

 

 

2年生の様子

 

 

1年生の様子

 

 

Mixの様子

 

今日は天候に恵まれ、どの学年も明日に向けて存分に取り組むことができました。

明日の子供たちの雄姿をお楽しみに!

5月21日。体育祭が近づいてきています。

今日は4回目のMix練習がありました。

リーダーの指示もますます的確になり、各チームともだんだん動きがよくなってきました。

 

Mix Activityも体育祭まであと3回。

みんなで盛り上げていきましょう!

 

5月16日。修学旅行最終日はSDGs体験学習が行われました。

それぞれコースに分かれて体験を行いました。

 

地熱を活用したバジル栽培

 

着付けをして、チャグチャグ馬コと写真撮影

 

染物

 

2泊3日の修学旅行も終わってみればあっという間。

疲れが出たのか、月曜日に欠席する生徒もちらほらと。

今週からまとめの活動に入ります。

 

5月15日。修学旅行2日目です。今日も天気に恵まれ、暑くてブレザーを脱いでいる生徒が多くみられました。

 

中尊寺にて

新緑が鮮やかですね。

 

 

東日本大震災伝承館

 

岩井崎公園

このあと、ホテルに移動です。

夕食後には学年レクがあります。楽しみですね!

 

5月14日。本日より、2泊3日の日程で3年生が東北方面に修学旅行に旅立ちました。

 

天気にも恵まれ、出発です。

 

自主研修の地、仙台へ。今日は24℃くらいまで気温が上がり、暑かったようです。

このあとうみの杜水族館で夕食を食べ、ホテルに向かいます。

5月13日、体育祭に向けて、Mix Activityの練習がスタートしました。

天気には恵まれましたが、「風が強い!寒い!」と、子どもたちもちょっと大変だった様子。

そんな中でもリーダーを中心に、自分たちで練習内容を考えながら限られた時間を有効に使って活動していました。

 

今年も人文字を作るのか?作らないのか!?

お…に……。おにぎり!?

広告
新着

トピックがありません。

Loading...
新着

トピックがありません。

Loading...
056260
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る