学校情報

学校ブログ

5月12日(金)に、体育祭に向けて最初のMix Activityが行われました。

最初に全校生徒が体育館に集合し、今年度の種目について実演を交えながら説明を受けました。

その後、各グループに分かれてチーム決めや作戦会議を行いました。

 

何人かで何かを運んでいるような…。いったいどんな種目なのでしょうね。

 

グループごとにリーダーが中心となって話し合いが進んでいます。

 

 

実際に動いてみるところも。

 

早く終わり、レクをやってみるグループも。

リーダーの皆さんも先輩の姿を見てきたからか、スムーズに進行できていました。

今年の体育祭も楽しみですね!

 

2年生と3年生のフロアに、なにやら華やかなポスターが飾られています。

花見か?イベントか?と思えば、数学の先生方が主催した、計算の取り組みのポスターでした。

春の陽気に誘われて、計算も進みそうです。

家庭学習や、授業での補充問題としても使えるそうです。

生徒の皆さん、ポスターにもある通り、「自分を変える春」「自分が変わる春」を目指してみませんか?

 

巴中学校には、いろいろと力を貸してくださる地域の方々がいます。

その中に、図書館ボランティアの皆さんがいます。

4月はまだ本格的に学校図書館が開館していませんでしたが、放課後の時間帯にいらっしゃって本の展示の準備をして下さっています。

 

牛乳パックと色紙を使ってディスプレイ用の本立てを作っています。

 

以前使われていたものが山積みに。これを材料に、新しく作り直します。

それにしても…この量半端ではありません。

本校の図書館ボランティアの運営は学校が直接行っているわけではなく、学校運営協議会(コミュニティスクール)が全ての手配と運営をして下さっています。

リニューアルした図書館で気持ちよく過ごせるといいですね。

 

4月30日。巴中の桜が満開です。

今日は気温も風も心地よく、春らしい1日となりました。

1か月生徒の皆さんも頑張りました。

1年生は中学校に慣れてきたでしょうか?

あと1日登校すればGWです。

5月も頑張りましょう!

4月24日の午後は、参観日があり、PTA総会があり、学級・学年懇談と部活動説明会があるという、盛りだくさんの日程でした。

保護者が200名以上来校し、学校の様々な顔を見ていただくことができました。

 

保護者の方々が見守る中、集中して取り組んでいます

 

外は寒かった…。

 

S組では発表も行われました。

 

PTA総会にも、150名を越える保護者の方々が来て下さりました。

保護者の皆様、本日は本当にありがとうございました!

 

4月23,24日に、2,3年生のMixActivity(縦割り活動)がありました。

25日の対面式に向けた準備と、各グループの絆を深める活動を行いました。

 

生徒会の代表が活動の内容や目的について説明を行いました。

 

自己紹介をして、みんなが拍手をしています。

 

対面式で1年生を交えて行うゲームの予行演習です。

 

これは・・・?

 

グループの名前とスローガンを考えています。

 

良いアイディアが出たようです。

 

グループの名前には担当の先生の名前が入ることも。

今年はMix Activityが始まって3年目。

入学時から全学年がこの活動を行う初めての年となります。

今年はどんな素晴らしい活動になるのか、楽しみですね!

4月23,24日の二日間の日程で、松本栄養教諭による1年生を対象とした食育の授業が行われています。

今回のテーマは「食物アレルギー」。巴中学校でも食物アレルギーの生徒が多く在籍しており、入学すぐの1年生にも正しい知識と適切な対応ができるようにすることがねらいです。

授業の中では、「一番危ないアレルギーは何ですか?」「アレルギーは治りますか?」など、どの学級でも多くの質問が出ており、生徒の関心の高さがうかがえました。

本校には「アレルギー対応食」を調理できる調理場が併設してあり、生徒が安全・安心して給食を食べられるようになっています。

運営していただいている栄養教諭の松本先生をはじめ、調理員の皆さんの努力に感謝です!

 

 

 

 

4月18日、前期の認証式が行われました。

各学級から選出された委員が起立し、代表の委員が校長先生から認証状を受け取りました。

委員の皆さん、前期の委員会をお願いします!

 

また、今日は今年度初めて全校生徒が一堂に会しての式となりました。

2,3年生の立派な姿を見て、1年生もこれから頑張ってください!

17日に、校内サポートルームで使用するため、S組の皆さんが製作してくれた、名札用のカード立ての贈呈がありました。

 

S組の生徒が直接校長先生に手渡しました。

 

こんな感じ↓

サポートルームの皆さん、大切に使いましょう!

今日から1年生の部活見学が始まりました。

2,3年生にとっても、平日としては久しぶりの部活です。

あちこちで新入部員の勧誘合戦が始まっています。

悪天候だったので、外の部活も廊下での活動となりました。

 

広告
新着

トピックがありません。

Loading...
新着

トピックがありません。

Loading...
056299
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る