学校情報

学校からのお知らせ

本校の日常的な取り組みを地域の方に公開し,教育活動への理解を得ることを目的として、今年度も地域公開参観授業を下記の通り行います。

ご参観をお待ちしております。

 

 

1 日 時   10月23日(木) 5時間目及び6時間目

 

2 スケジュール

  12:55~       受付開始(正面職員玄関より)

  13:10~14:00  5時間目  全学年集会 

  14:10~15:00  6時間目  各学年授業

 

3 その他

  ・上履きをご持参ください。

  ・撮影はご遠慮ください。

 

 

今年の創凜祭も盛り上がりの中に無事終了いたしました。

 ご参列頂いた学校運営委員の皆様や地域の皆様、そして保護者の皆様には、会場に足を運び生徒達の立派な姿を共有して頂き、誠にありがとうございました。

 

 ことしの創凜祭のテーマは「笑顔満祭~煌めけ、青春の1ページ〜」でした。私達教職員は、本校の校訓「自主自律」のもと、生徒達がこの行事に関わるすべてを自分事と捉え「自分たちで創りあげる姿」を目指しています。生徒達は様々な制約の中でも準備や練習を重ねてきました。その過程での学びや感じた思い、仲間との絆を成果とする生徒達の誇らしげな表情を、多くの皆さんと共有できたことを大変うれしく感じています。

 

 合唱では学年の段階に応じて、学年合唱からクラス合唱、楽曲の難易度も変化し、チームとして一つの合唱を創りあげる難しさを乗り越え、歌いきりました。S組のリコーダー発表では全校生徒の応援が伝わり温かい気持ちになりました。有志発表では8月末のオーディションで選ばれた8組のステージ、笑いあり驚きありのステージは生徒達がもつ可能性を感じることができました。

 

 閉祭式での全校合唱。この全校合唱を創りあげる過程は、全校縦割り活動(MixActivity)で生徒リーダー達が先頭に立ち、学年の壁を越えて練習を重ねてきたものでした。「明日という日がある限り 幸せを信じて」「今 いきていること 一生懸命いきること なんてすばらしい」。この歌詞に生徒達の今日までの取組を重ねて、今日は明日のためにあるのではない、しかし明日につながらない今日はないと改めて感じました。大ホールに響いた合唱の響き、生徒達にとっても教職員にとっても、そして保護者の皆様にとっても、大切な心の1ページになったのではないでしょうか。

 

 創凜祭の取組を通して、生徒達にとって学年それぞれの立場で、これから自分が何に取り組み、どのような中学校生活を送るべきかを考えるヒントがあったことと思います。その成果を自分の学びとして、個人として、集団としてまた一歩成長し、校訓「自主自律」の体現にさらに近づいてくれることと校長として確信しています。

 

 結びになりますが、今後とも巴中学校の教育活動へのご理解とご支援をお願い申し上げ、校長としてのお礼の挨拶といたします。

 

校長 阿部真之

本校で毎年10月に行われております、巴中学校学校運営協議会(コミュニティスクール)主催「知ってよかった講座」を今年も行います。

地域の皆様にもぜひご来場いただきたいと考えておりますので、参加を希望される方は下記URLまたは添付のパンフレット記載の二次元コードよりお申し込みください。

なお、パンフレットにもあります通り、お問い合わせ等につきましては直接学校運営協議会の方にお願いいたします。

 

知ってよかった講座vol5.pdf

 

申込URL↓

https://docs.google.com/forms/d/1YqWS2Ml7VneGrCmX7Zooqu1xLPvAevzySRVmljKJRS0/edit

6月30日から行われた中体連総合大会の結果についてお知らせいたします。

サッカー部とソフトテニス(女子)が管内大会出場、卓球個人、新体操、剣道と柔道、が全道大会出場を決めました!

 

サッカー

1回戦 vs 亀田・赤川・北・港・附属 2-0 勝利
2回戦(準決勝) vs 函館市拠点校 8-0 勝利
3回戦(決勝) vs 桔梗 2-1 勝利
管内大会出場

 

野球

2回戦 vs 本通 1-4 敗北

 

バスケットボール

男子 1回戦 敗退
女子 1回戦 敗退

 

ハンドボール

男子 第4位 → 全道大会出場
女子 第4位 → 全道大会出場

 

バレーボール

予選敗退

 

ソフトテニス

男子 団体 第3位  個人 第5位
女子 団体 第1位  個人 第5位 ▷ 女子団体管内大会出場

 

バドミントン

男子団体 初戦敗退
女子団体 初戦敗退

個人戦は全て1・2戦で敗退

 

卓球

男子団体 3位
男子個人 4位➡全道決定

女子団体 予選敗退

 

剣道

函館市中体連 団体 優勝
       個人 1位  2位
渡島管内大会 団体 準優勝
       個人 1位  3位

 

柔道

函館市中体連 女子団体 優勝(対戦相手なし)
       個人 男子 1回戦負け
          女子 優勝(対戦相手なし)3名
             優勝 1名

渡島管内大会 女子団体 優勝(対戦相手なし) → 全道大会出場
       個人 女子 優勝(対戦相手なし) → 全道大会出場3名 

             準優勝 1名  

 

新体操 個人 5位→全道大会出場 10位、12位

6月18日(水)に行われました、函館市中体連水泳大会の結果をご報告いたします。

本校からは6名が11種目に出場し、3名が5種目で全道大会に進出します。

【全道大会進出生徒記録】

3年 男子自由形 50m 27秒78 3位(全道中体連標準記録突破)

   男子自由形100m 1分01秒27 3位(全道中体連標準記録突破)

   女子自由形 50m 29秒85 2位(全道中体連標準記録突破)

2年 男子自由形 50m 28秒48 5位(全道中体連標準記録突破)

   男子バタフライ100m 1分05秒71 2位(全道中体連標準記録突破)

広告
新着

トピックがありません。

Loading...
新着
ブログ
10/20
パブリック
ソフトフランスパン 牛乳 チキンブラウンソース煮 チーズフォンデュコロッケ りんご
Loading...
058699
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る